MENU
当サイトは広告が含まれています。

日本の混合診療の特徴

混合診療とは、医療保険と自費による診療を同時に行うことです。近年ではこの混合診療についての議論が活発に行われるようになり、混合診療を導入することは医療機関の経営や患者にとっても良いことだという議論がなされています。

今現在は、基本的に自費での診療が行われると保険が給付できないシステムになっています。このため、日本の医療は柔軟性がなく、保険収載される前の治療や薬剤が使えないという声が出ています。

そこで混合診療が解禁となれば、新しい治療などがどんどん導入できて、医療にとって明るい未来が到来するであろうという見解もあります。

しかしながら、例としてある手術で通常1人の医師と数人の看護師で手術していたとします。オプションで医師や看護師を増員することが出来るとしたら、どうするでしょうか。また、効果が期待できるかどうかわからない健康食品やサプリメントを病院から勧められたら、どう感じるでしょうか。

病院も経営不振に悩む時代ですから、このような悪質な医療機関が完全に出ないとは言い切れません。

さらに混合診療を別な視点で見てみると、治療に優先順位をつけて、軽度な病気は診察料以外を保険の適応外にし、重症度の高い病気だけを保険の適応にすることだって可能になります。

混合診療の現状を考えると、本当に様々な問題が付きまとっています。今後はこの問題を打開する新たな案の誕生が必要かもしれません。

札幌市 看護師 求人

スポンサードリンク